2代下間庄兵衛造万代屋釜15代大西清右衛門浄心箱
(税込) 送料込み
商品の説明
炉に丁度良いどっしりとした万代屋釜です。約束通り肩と腰に2本の筋がありその間に擂座がございます。上質な鉄を使用しておりますので約260年の時代と共に良い釜肌に育っております。炉に掛けた時の濡れ釜は美しくお茶席にも映えます。唐銅の時代蓋も上質なものでございます。底は丁寧に切り替えられ(内外共状態は最高です)、水漏れの心配もございません。箱は大西浄心の極箱で蓋裏に『万代屋釡 一 胴径七寸九分半 一 口廣四寸七分半 一 釻附鬼面 右ハ宝暦年時代庄兵衛作無紛者也 御釜師大西清右衛門』として印が捺されています。宝暦とは1751~1763の年号ですので宝暦年時代に活躍した2代庄兵衛の作という事が判ります。 極箱。 胴径23.8㎝ 口径(口廣)14.3㎝ 高さ18.4㎝(蓋を含まず) ≪作≫ ▢2代下間庄兵衛(しもつましょうべえ) ?~安永2年(1773) 釜師。名を味次といい、一艸庵好みの責紐釡(25個)などが知られる。この頃から鑑定を業とする。 ≪極め≫ ▢15代 大西清右衛門浄心(おおにしせいえもん) 大正13年(1924)~平成14年(2002) 千家十職「釜師」。号~浄心。 14代浄中の次男。九州大学卒業後、京都美術学校専攻科。昭和35年(1960)に15代大西清右衛門を襲名。東山魁夷下絵の真形釜などを作っている。 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 茶の湯釜 淡交社 茶道大辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶の湯 #釜 #万代屋釜 #炉釜 #侘び #釜師 #下間庄兵衛 #茶道具 #大西浄心 #千家十職 #大西清右衛門 #鉄 #三千家 #表千家 #武者小路千家 #裏千家 #御好 #薄茶 #茶道 #濃茶 #好み物 #古美術 #茶室 #茶会 #京都カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品商品の状態:目立った傷や汚れなし配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:ゆうゆうメルカリ便発送元の地域:島根県発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-04 05:44:35
2代下間庄兵衛造万代屋釜15代大西清右衛門浄心箱
f93334068771
89880.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています